労働・助成金情報特急便

2011年4月より「労働・助成金情報特急便」を発刊いたしました。
また助成金センターのホームページも開設しました。
そちらも読んでいただきたいと思います。

PDFを読むためのアドビリーダーのダウンロード

pdf-reader1 ダウンロードはこちら

「労働・助成金情報特急便バックナンバー」

下記の年度をクリックすれば各年度に移動します。

 

2024年

号数 テーマ
142 2024 11 2025年4月施行 育児休業法の改正点
141 10 2025年4月施行 介護休業法の改正点
140 9 10月から最低賃金が改定されます
139 8 業務外の理由で健康状態が悪化したときの対処法②
138 7 業務外の理由で健康状態が悪化したときの対処法
137 6 今年10 月からの社会保険適用拡大
136 5 2024年度労働保険年度更新
135 4 4月施行されるトラック運転者等の改善基準
134 3 4月施行される労働契約時の変更点②
133 2 4月施行される労働契約時の変更点
132 1 昨年12月から義務化された安全運転管理者による酒気帯びの有無確認

 

2023年

号数 テーマ
131 2023 12 就業規則の基本的知識 など
130 11 『130万円の壁』への対応 など
129 10 来年4月より障害者法定雇用率が引き上げられます など
128 9 10月から最低賃金が変更されます など
127 8 労働条件明示ルールが変わります など
126 7 キャリアアップ助成金(賃銀規定等改定コース)など
125 6 有期雇用労働者の無期転換ルール
124 5 標準報酬月額を決定する3つの方法
123 4 2023年度労働保険年度更新 など
122 3 4月から中小企業でも残業代割増率がアップします
121 2 従業員の問題行動がSNS等にアップされた時の対応 その2
120 1 従業員の問題行動がSNS等にアップされた時の対応

 

2022年

号数 テーマ
119 2022 12 兼業・副業の取り扱い
118 11 出生時育児休業に伴う社会保険料免除の仕組みと助成金
117 10 10月1日施行!「出生時育児休業」(産後パパ育休) など
116 9 10月から始まる採用募集ルールの変更 など
115 8 雇用保険マルチジョブホルダ―制度 など
114 6 休職制度の取り扱い
113 5 標準報酬額(社会保険)の定時決定と随時改定
112 4 2022年度年金制度改正の概要
111 3 2022年度労働保険年度更新
110 2 2022年1月1日から改定された傷病手当金
109 1 2022年度に施行される育児休業制度[2]

 

2021年

号数 テーマ
108 2021 12 2022年度に施行される育児休業制度
107 11 義務化されるパワハラ防止のための雇用管理上講ずべき措置[2]
106 10 義務化されるパワハラ防止のための雇用管理上講ずべき措置
105 9 令和3年度の最低賃金の改定と賃金引上げに向けた支援策
104 8 テレワーク導入に伴う人材確保等支援助成金
103 6 70歳までの就業確保措置と65歳超雇用推進助成金
102 5 社会保険標準報酬月額の決定方法
101 4 社会保険・雇用保険・労働保険の加入条件
100 3 従業員がコロナに感染した場合の対応
99 2 労働時間の基本
98 1 賃金、割増賃金の基本

 

2020年

号数 テーマ
97 2020 12 職場におけるメンタルヘルス対策
96 11 ストレスチェック制度活用法
95 10 「健康保険被保険者資格証明書」「高額療養費」など
94 9 コロナ禍における企業の安全配慮義務
93 8 2020年度 社会保険算定の概要と変更点
92 6 労働保険年度更新の概要と変更点
91 5 65歳超雇用推進助成金
90 4 雇用調整助成金
89 3 高年齢雇用継続基本給付金
88 2 4月から拡大される受動喫煙防止への対応
87 1 36協定(時間外労働・休日労働に関する労使協定)

 

2019年

号数 テーマ
86 2019 12 賃金台帳、出勤簿への記載事項
85 11 「就業規則」「雇用契約書」
84 10 申請が増加している助成金
83 9 労働時間、休憩・休日
82 8 年次有給休暇
81 6 2019年度社会保険算定手続について
80 4 労働保険年度更新手続の留意点
79 3 社会保険・雇用保険の加入要件
78 2 被扶養者認定の際の変更点
77 1 どのようなときに労災保険が適用されるのか(給付)

 

2018年

号数 テーマ
76 2018 12 どのようなときに労災保険が適用されるのか
75 11 産休・育休に伴う給付及び助成金
74 10 産休に伴う諸手続、保険料免除、給付
73 3 無期転換ルールが始まります
72 2 特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)
71 1 働き方改革への実効性ある取組

 

2017年

号数 テーマ
70 2017 12 非正規雇用労働者のキャリアアップ
69 11 労務管理第8回目「育児休業のルール」
68 10 労務管理第7回目「賃金のルール」
67 9 労務管理第6回目「年次有給休暇」
66 8 特定求職者雇用開発助成金(長期不安定雇用者雇用開発コース)など
65 7 労務管理第5回目「休憩・休日のルール」
64 6 定時決定と算定基礎届
63 5 労務管理第4回目「変形労働時間制について」
62 4 労働保険の年度更新が始まります
61 3 障害者職場復帰支援助成金など
60 2 労務管理第3回目「労働時間のポイント」

 

2016年

号数 テーマ
59 2016 12 労務管理第2回目「採用のポイント」
58 11 65歳超雇用推進助成金
57 10 採用募集を行う上での留意点
56 9 社会保険の被保険者資格取得の基準の明確化など
55 8 介護支援取組助成金
54 6 社会保険定時決定と算定基礎届
53 5 従業員の育児・介護と仕事の両立支援を後押しする60万円
52 4 労働保険の年度更新が始まります
51 2 女性活躍推進法の概要

 

2015年

号数 テーマ
50 2015 12 産休、育休に伴う社員への給付と企業への助成金
49 11 特定就職困難者雇用開発助成金
48 10 職場意識改善助成金
47 9 マイナンバーへの対応
46 8 ストレスチェックへの対応
45 7 「育休復帰支援プランコース助成金」「福岡市中高年雇用促進奨励金」
44 6 定時決定と算定基礎届
43 5 労働保険の年度更新が始まります
42 3 パート労働法の改正について

 

2014年

号数 テーマ
41 2014 12 年次有給休暇の計画的付与制度と「特別な休暇制度」について
40 11 キャリアップ助成金のうち『正規雇用転換コース』と『人材育成コース』
39 10 ストレスチェック制度について
38 9 パートタイム労働法の改正について
37 8 労働時間等見直しガイドライン(労働時間等設定改善指針)について
36 5 被保険者の標準報酬月額の定時決定について
35 4 企業が労働者を採用するにあたって求人広告を掲載する際の注意点について
34 3 「労働保険料等の口座振替納付」と「退職者の国民健康保険料の免除について」
33 2 外国人労働者を雇用する場合に必要な手続き
32 1 「賃金支払い5原則」と「賃金計算の端数処理について」

 

2013年

号数 テーマ
31 2013 12 改正道路交通法の内容と会社がとるべき対策、会社の⾞両管理⽅法について
30 11 「キャリアアップ助成金」について
29 10 「傷病手当金」について
28 8 「出産育児一時金」と「出産手当金」について
27 7 高齢者雇用安定助成金の『高年齢者活用促進コース』について
26 5 「算定基礎届」について
25 4 若者チャレンジ奨励金
24 3 労働保険の年度更新について
23 2 「平成25年度の雇用保険料」と「労働者育成支援奨励金」
22 1 業務改善助成金制度

 

2012年

号数 テーマ
21 2012 12 労働時間、休日に関する主な制度
20 11 「改正派遣法」が平成24年10月1日より施行となりました
19 10 「高年齢者雇用安定法」が改正されました
18 9 「労働契約法の改正」のポイントと「最低賃金の改正」について
17 8 「高齢者雇用に関する助成金」の改正等について
16 7 「求職者給付」と「雇用継続給付」について
15 6 「求職者給付」について
14 5 各保険の概要と保障内容
13 4 各保険の加入対象者について確認しましょう
12 3 平成24年度の雇用保険料率
11 2 「最低賃金引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)」「介護保険料率の引き上げ」
10 1 「パパママ育休プラス制度」「育児休業給付制度」「社会保険料の免除」

 

2011年

号数 テーマ
9 2011 12 「出産育児一時金、家族出産育児一時金」「出産手当金」
8 11 「傷病手当金」
7 10 「受動喫煙防止対策助成金」
6 9 「福岡県の最低賃金 は、1時間695円(3円アップ)」「総括安全衛生管理者等の選任義務」
5 8 「社会保険の料率改定」「雇用促進税制のスタート」
4 7 「両立支援レベルアップ助成金」
3 6 「標準報酬月額の決定」「被災者雇用開発助成金」
2 5 「試行(トライアル)雇用制」「3年以内既卒者採用拡大奨励金」「3年以内既卒者トライアル雇用奨励金」の紹介
1 4 「労働保険の年度更新が始まります」「助成金の法改正情報」
PAGETOP